2025/10/15
詳細を見る
【埼玉お住まいの皆様へ】 「1日で終わる耐震工事」は要注意!騙されないための10の心得
ここ埼玉県西部地域では、昭和56年(1981年)以前に建てられた、いわゆる“旧耐震基準”の住宅がまだまだ多く残っています。 実際、鶴ヶ島市や川越市内でも、築40年以上の木造住宅にお住まいの方がたくさんいらっしゃいます。 […]
【埼玉お住まいの皆様へ】 「1日で終わる耐震工事」は要注意!騙されないための10の心得
ここ埼玉県西部地域では、昭和56年(1981年)以前に建てられた、いわゆる“旧耐震基準”の住宅がまだまだ多く残っています。 実際、鶴ヶ島市や川越市内でも、築40年以上の木造住宅にお住まいの方がたくさんいらっしゃいます。 […]
だんだん寒くなってきましたね。朝、布団から出るのがつらくなってきたり、起きた瞬間に「さむっ」と感じるようになりました。 お家でひざ掛けや毛布を出した方も多いのではないでしょうか。 そんな中、齊藤建設でお家を建てたお客様か […]
丁寧な仕事 vol.29 |夏をすずしく過ごすための屋根改修工事
先日お客様から、こんなお声をいただきました。「屋根を改修してから、夏の暑さが和らいだように感じます」 屋根は、毎日太陽の熱を直接受け止める部分。実は家の中の暑さや涼しさに大きく影響しているんです。今回の工事では、断熱性・ […]
【火災から暮らしを守る】“もしも”が“いつか”にならないために今できること
火災は「他人事」ではない IH調理器も“安全ではない”?最新設備の落とし穴 暖房器具の使い方ひとつで命運が分かれる 隣の空き家が火元になるリスク 地域防災力があなたの家を守る 火災保険と保障、知らずに“抜けている”ことも […]
前回に引き続き、社内でのコンペを行いました。今回も本当にたくさんのアイデアが飛び出し、 みんなで「なるほど!」と頷いたり、「それもいいね!」と盛り上がったり。 一つひとつの案にそれぞれの想いが込められていて、力を感じられ […]
【土地探しの盲点!?】不動産屋よりも公務店に最初に相談すべき理由
土地探し、最初に相談すべき相手は? 多くの人が最初に選ぶ「不動産屋」…実は落とし穴も? 地元密着の公務店が持っている“生きた土地情報”とは なぜチラシやネットに出ない土地があるのか? 土地選びは“資金計画”から始めよう […]
丁寧な仕事 vol.28 | 解体から始まる、新しい暮らしへの第一歩
先日から、リノベーション工事が始まりました!工事の最初のステップは「解体工事」。長く住み慣れたお家の壁や床がはがされていく様子は、少し寂しさや「これから本当にきれいなお家になるのかな?」という不安もあるかもしれません。 […]
【異常気象に備える】庭の木が倒れる前にできること~暮らしを守る住まいの備え~
目次 異常気象が暮らしに与える影響 川越・坂戸・鶴ヶ島で増える“突風被害”の実態 庭木が倒れる本当の理由 放置された木の危険性 風と木の劣化が合わさると何が起きるか 倒木による被害とそのコスト 早めの点検・剪定の重要性 […]
以前からお届けしている新築工事の現場レポート。今回は 窓枠と防音壁下地 の施工が完了しました。 窓枠は、仕上げのきれいさを左右する大切な部分。ミリメーター単位で位置を確認しながら、一つひとつ丁寧に取り付けています。完成後 […]
【犬と暮らす家づくりの極意】“家族の一員”としての空間設計とは?
目次 犬も“家族の一員”という考え方 留守番中も安心な断熱・空調計画 散歩から帰宅までの動線を見直そう 足洗い場・シュークロークの設計ポイント 匂いの対策と換気計画 フローリングは“踏ん張れる素材”を お風呂と洗面室の広 […]